用途地域 | 工場専用用地 |
---|---|
規制 | 工場立地法 |
実測 | 16,500㎡ |
管理棟 | 2階建て:500㎡ 延床面積:1,000㎡ |
工場棟 | 4階建て:3,360㎡ 延床面積:9,870㎡ |
竣工 | 平成2年3月 |
大正11年1月 | 東京都品川区大崎に染料製造を目的に、藤野製薬所を創業 |
---|---|
昭和12年2月 | 藤野合名会社に法人化 |
昭和14年12月 | 藤野色素工業株式会社に改組、資本金198千円 |
昭和19年7月 | 大同化成工業株式会社に改称 |
昭和20年8月 | 本社を東京都千代田区神田鍛冶町へ、 工場を東京都江戸川区小松川へ移転 |
昭和33年12月 | 工場を東京都北区赤羽に建設、移転 |
昭和45年11月 | 創業者 藤野 数馬 産業功労者として勲五等双光旭日章叙勲 |
昭和57年2月 | 創業60周年、創業者 藤野 数馬 米寿 |
昭和60年9月 | 埼京線開通、赤羽工場が北赤羽駅前の位置付けとなる |
昭和63年3月 | 東京都再開発事業により 東京都と赤羽工場移転補償成約を締結 |
昭和63年9月 | 桶川東部工業団地への進出を桶川市承認 |
昭和63年10月 | 神田税務署より優良申告法人の表敬を受ける |
平成1年1月 | 桶川工場新設工事開始する |
平成 2年3月 | 桶川工場竣工 埼京線開通のため、赤羽工場より 埼玉県桶川市へ全面移転 |
平成 3年4月 | 本社を千代田区内神田に移転 |
平成14年1月 | 品質システム規格ISO-9001・2000認証取得 |
平成17年12月 | 危険物製造所完成 |
平成18年10月 | 完全週休2日制の試行 |
平成21年11月 | 神田税務署より優良申告法人の表敬を受ける |
平成24年3月 | 東京都信用金庫協議会より優良企業審査員特別賞を受ける |
平成29年2月 | 創業95周年 |